1.受験資格
年齢、学歴、業務経歴等による制限はない。
2.試験の方法
試験は、学科試験、実技試験により行う。
3.試験科目
試験は、次の3の分野について行う。
(1) 統計に関する内容
(2) 都市計画に関する内容
(3) 都市構造可視化計画に関する内容
4.試験の日時、試験地及び試験会場
期日 2020年2月14日(金)
時間 午後1時30分から午後4時までの間であらかじめ受験者に通知する。
試験地及び試験会場
次のうち、受験者があらかじめ選択する試験地において行う。
東京都
なお、試験会場については、1月中旬にホームページに公表するとともに、あらかじめ受験者に通知する。
5.受験申込書等配布期間
2019年11月14日(木)~11月29日(金)
6.受験申込受付期間
2019年11月1日(月)~11月29日(金)(土曜日・日曜日を除く。)
受験申込書類は、一般社団法人都市構造可視化推進機構宛てに、原則郵送(書留郵便(11月29日(金)までの消印のあるものは有効。))で提出すること。
7.受験申込書類
都市計画ビジュアルコミュニケーター受験申込書
(6ヵ月以内に撮った半身脱帽の縦4.5cm、横3.5cmの写真1枚貼付)
8.受験手数料
14,000円
9.試験の実施に関する事務を行う機関及び申込書類提出先
指定試験機関 一般社団法人 都市構造可視化推進機構
〒812-0028 福岡市博多区須崎町5-10 アーサ小林ビル201
10.合格発表
2020年4月に、試験に合格した者に対して、本人宛てに合格証を送付する。
11.正答の公表
模範解答・答案の公開、返却はいたしません。
この記事へのコメントはありません。